ウインターカップ2021 第74回 全国高等学校バスケットボール選手権大会


チケットの購入

AREA COLUMN 各都道府県紹介コラム

愛知県

2021年12月13日

愛知は男子の中部大学第一が東海大会、インターハイで優勝を果たし、ウインターカップの出場枠が3つとなった。一方、女子は桜花学園がインターハイを制し、ウインターカップの出場枠は2つとなっている。

男子の中部大学第一が東海勢初となるインターハイ優勝を果たした。エースの田中流嘉洲を中心とした大型チームだが、夏以降チーム全体で底上げを図り、層の厚いチームへと成長。ウインターカップ予選は全く危なげない戦いぶりで、決勝の桜丘戦も100点ゲームで一蹴。ウインターカップ初優勝に向けてモチベーションの高さをうかがわせた。
中部大学第一は、リバウンド、インサイドの得点力が高く、バランスよくボールをシェアできているのが特徴。インターハイ優勝の経験はゲーム運びを巧みにし、控え選手のプレーを意欲的にさせている。インターハイ・ウインターカップの2冠達成に油断は全くない。

第2代表の桜丘は、インターハイ予選棄権のため久々の公式戦登場であったが、ウインターカップ予選ではしっかりと調整して臨んでいるところを見せた。試合中、慌てずにゲームを進めながら勝ち上がるたびにチームが出来上がった印象が強い。
また丁寧に試合をする姿が特徴的だ。試合を一度リードすると相手に追随させない巧者ぶりもあり、試合中に適応すると一気に畳み掛ける強さが光る。インターハイ予選棄権の悔しさを晴らす時が来たと言えよう。

もう1つの出場枠をかけた戦いは、豊田大谷が予選初戦の愛知工業大学名電戦で2点ビハインドをブザービーターで大逆転勝利。これで波に乗ると岡崎学園戦も接戦を制し、代表決定戦では安城学園を終始リードして、うれしい初出場を手にした。豊田大谷は勢いのあるチーム。ガード、フォワードの一対一が目立つが、リバウンドの高さも忘れてはならない。

女子の桜花学園は昨年のウインターカップ覇者。インターハイも制し、ウインターカップ予選では県内の中堅校を寄せ付けない強さで突破した。伝統のインサイドの強さは健在。朝比奈あずさのオールラウンドの活躍ぶりは大黒柱と呼ぶにふさわしいが、今年はチーム一丸で戦う雰囲気もあり、盤石な戦いに徹している。
桜花学園は大会3連覇とインターハイ・ウインターカップ2冠を狙える準備を整えてきている。今年は留学生不在だが、3年生が中心となってまとまりのあるチームに成長した。1年の福王伶奈の成長も著しい。

安城学園は予選リーグの名古屋経済大学高蔵戦、愛知産業大学三河戦を大差をつけて勝利。攻防の切り替えが早くディフェンスも多彩で、予選リーグ最終戦では女王・桜花学園に食い下がる粘りを見せた。
安城学園も全国屈指の強豪校。今年はサイズアップに成功し、留学生にも対抗できるリバウンド力がある。どこからでも点の取れる機動力が魅力であり、ウインターカップ上位進出を狙える実力は十分にある。

令和3年になっても新型コロナウイルス感染拡大の影響は残り、新人戦の中止に始まりインターハイ予選まで学校によっては休校や部活動自粛が相次いだ。特に全国大会の常連校である桜丘のインターハイ予選棄権には衝撃を受けた。また、昨年同様、県内の感染状況は地域に差があり各保健所の対応も様々であったため、部活動も地域差が発生した。特に名古屋地区では緊急事態宣言中に活動ゼロの学校が多く、予選のコンディションに影響がでた。他地域から名古屋地区への遠征も厳しく制限され、多くの練習試合もキャンセルされた。しかし、学校での懸命な感染対策を中心に対策に取り組み、県内の試合で感染することはかろうじて起きなかった。
ウインターカップ予選は、9月末から10月上旬の一次予選にはまだ感染の影響が強く残り、コンディションの良いチームが勝ち残った。二次予選を予定するために、安全な日程・会場を決定する判断に苦慮したが、幸運にも感染収束と二次予選が重なり大きな混乱もなく大会を行うことができた。また、大会後半には、県高体連からの自粛緩和の通達もあって公共会場ではチーム応援を会場に入れることが実現。大会中のチーム・選手の感染による途中棄権は発生しなかった。

NOW LOADING

TOP